てぃーだブログ › シンソーグリーンのブログ › 花と野菜の土 › どの培養土を買っていいのか迷っている方へ

2009年01月22日

どの培養土を買っていいのか迷っている方へ

家庭菜園・ガーデニングを行うに当たり、ホームセンターやJAなどで肥料や培養土を購入して使用する方が多いかと思います。

しかし、肥料や培養土の選び方によっては、せっかく買ってきた花や野菜の種や苗を枯らして失敗してしまうことがあります。

その失敗の多くは、特売なので購入した安い培養土の原因が多いことがあります。


特売の培養土の多くは、肥料成分がほとんど含まれていない商品が多く、結局はたい肥や肥料を別途購入して割高になるケースがあります。

もちろん、自分でオリジナルを作れる方は特売の培養土と肥料をうまく組み合わせて使っている方もいますし、入学式などで短期(約2~4週間)、花を飾りたいから大量に必要などを楽しむ方には安い特売品でもいいかと思います。

多くの方は肥料がほとんど入っていないことを知らずに、「花と野菜の土」と書いてあるから大丈夫と思い込んでいる方が多いです。

せっかく買った花や野菜のちゃんと長期間楽しみたいと思っている方は、品質と価格のしっかりしたものを購入して育ててもらいたいと思っています。

シンソーグリーンの「米ぬか入り花と野菜の土」は、これまで特売の安い土で何度も失敗して来た方が購入し、リピーターが増えていると評判になっています。


それは、なぜかと言いますと、他でもないちゃんと植物が育つということです(笑)

どの培養土を買っていいのか迷っている方へ
キャベツ、サンチュ、バーベナ、マリーゴールド、サルビア、ナデシコの苗を購入しシンソーグリーンの「花と野菜の土」に植えます

どの培養土を買っていいのか迷っている方へ
1ヵ月後、購入してきた植物はグングン育っています!!

どの培養土を買っていいのか迷っている方へ
その理由は、植物の最適なph(ペーハー)6.5の微酸性領域の培養土だからです!


一般的に植物には、このphの値が6.0~6.5の微酸性領域の土壌が良く育つと言われています。
詳しく話すと専門用語の難しい話になるので、ここでは控えますが当社の「花と野菜の土」は、このphに合う土を探し出し培養土に使用しています。


そのために、少しづつではありますがホームセンターの担当者の話ではリピーターが増えていると言ってもらっています。

何度も失敗してガーデニングをあきらめて来た方は、シンソーグリーンの「米ぬか入り花と野菜の土」を今すぐ!お試しください。



どの培養土を買っていいのか迷っている方へ

買い求めは、お近くのホームセンターさくもと、タバタ、サンキュー、JAグリーンの各店舗でお買い求め出来ます。

店頭販売予定価格は198円(税込)となっています
※店舗により価格は多少上下します。

販売店に行きましたら・・・
どの培養土を買っていいのか迷っている方へ
どの培養土を買っていいのか迷っている方へ
このPOPを目印にお買い求めください!

宜しくお願いします!



同じカテゴリー(花と野菜の土)の記事

Posted by シンソーグリーン at 06:35│Comments(0)花と野菜の土
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。