安い培養土よりも、納入実績でも選ばれています。

シンソーグリーン

2012年09月26日 11:17


シンソーグリーンの「花と野菜の土 花菜ちゃん」は沖縄県内の多くの学校で採用されています。

シンソーグリーンの肥料や培養土は、平成19年度に宜野座中学校で納入した実績を皮切りに先生方のクチコミや紹介でドンドン実績が増えており、平成23年度は新たに17校に納入しました!
平成23年度まで納入した実績の学校一覧
国頭村立 国頭中学校
宜野座村立 宜野座中学校、宜野座小学校、漢那小学校、松田小学校
金武町立 金武中学校
恩納村立 山田小中学校、恩納小中学校
うるま市立 伊波中学校
沖縄市立 安慶田小学校、沖縄東中学校
浦添市立 宮城小学校、仲西小学校、沢岻小学校、神森小学校
那覇市立 泊小学校、銘苅小学校、開南小学校
※平成23年3月までの納入実績18校

平成23年度に新たに納入した学校一覧
沖縄県立  名護特別支援学校、沖縄ろう学校
宜野座村立 松田幼稚園
うるま市立 具志川小学校、与勝第二中学校
沖縄市立  美里中学校、中の町小学校
宜野湾市立 普天間中学校
西原町立  坂田小学校
那覇市立  真和志小学校、真和志幼稚園、大道小学校、金城小学校、城東小学校、安岡中学校、天妃小学校、城岳小学校
※平成24年3月までの新規納入17校

これまでご利用になって頂いたお客様の感想
 ・「培養土」は、これまで予算の関係上ホームセンターの特売品で買った格安の培養土を使用していたが、ただ安い土は後で硬くなり草花が枯れてしまったために、卒業式に間に合わせるために再度追加購入するなど余計に予算が掛かってしまうなど選び方を間違えてしまった。シンソーグリーンの培養土は堆肥もたっぷり入ってすぐ使えて便利だし草花もちゃんと育ってくるので上等でした。
・これまで生徒を使い自分たちで赤土や堆肥などを混ぜて土づくりの作業を行っていましたが、シンソーグリーンの培養土は直ぐ使えるように堆肥やバーグ(木くず)を配合してあるので作業の手間が省けるし、水はけも良く固くならないので大助かりしています。
・納品方法や支払い方法(教育委員会、PTA予算、緑の募金、宝くじ寄付金など)から請求書の作成方法(教育委員会分とPTA分を分けて請求など)について、色々ご相談出来きるし気軽に対応して頂けるので学校側としても手間が省けて助かっています。
※沖縄県、那覇市、浦添市、宜野湾市、沖縄市、うるま市などは既に債権者登録済みなので、納品・請求書での納品が可能です。
 上記以外の地域でも現金又は納品・請求書など予算に応じた対応も可能ですので、お気軽にご相談下さい。


価格
学校の先生方から大人気の「花と野菜の土 花菜ちゃん バラ」をフレキシブル・コンテナ(通称:フレコン又はトン袋)1m3(1000リットル)に入れてお渡しします。
石川工場での引渡し価格 14,700円(税込)※平成24年度価格


配達を希望される方は、ユニック車で学校や公園、自宅のお庭まで配達出来ます。
※別途、配達料がかかります。

 ※1回のご注文が2万円未満の場合、配達料3,150(うるま市、恩納村、宜野座以南及び、宜野湾、中城村以北)~6,300円(名護以北及び浦添・西原以南)が掛かります。
 1回のご注文が2万円以上の注文の場合には本島内どこでも無料で配達致します。

この機会に丁寧に作ってしっかり育つ「シンソーグリーンの肥料、培養土」を今すぐ!ご注文して下さい。

シンソーグリーン
有限会社シンソー
沖縄県うるま市石川1206-3 
電話:098-964-1148 
担当者:與那嶺(ヨナミネ)

※セシウムなどの放射能や放射性物質に対する当社の考え
 当社の花と野菜の土には、マスコミ報道の有った岩手県並びに栃木県などの腐葉土の使用を含めて、東日本地域からの原料調​達は行っておりませんので、花と野菜の土に放射能や放射性物質が混入することは無いと考えております。
 特に学校関係者には安心してご使用出来ます。

関連記事